数多くある引越し業者の中から、格安の引っ越し業者を一括見積もりで徹底比較いたします。

「引っ越し費用が最大50%OFF お財布にうれしいわ」「100社以上のお見積もりから ご自分にあった内容をお選びください!」
トップページ > 料金相場 > 料金を格安にするには - こちらでは、料金相場についてご案内します。

料金相場 - 料金を格安にするには
1分で引越し一括見積もり!100社以上から格安な引っ越し業者を見つけよう

引っ越し料金が荷物の質や規模、条件によって左右され一件ごとに違うことは冒頭でも述べました。引っ越し料金の計算はとても複雑なものですが、使用する基本的な計算式はどの引っ越し業者、運送業者もほとんど同じものを使用しています。ここでは引っ越し料金の算出される仕組みを見てみましょう。見積もり書や契約書に記載される引っ越し料金の内訳は次のようになっています。

基礎運賃・基礎作業料金 + 実費 + 付帯サービス料 = 引っ越し料金
それぞれがどのような内容かは下記を参考にして下さい。

基礎運賃・基礎作業料金

引っ越し作業とは、業者が積地に到着してから、帰庫するまでと定義されています。引っ越し作業の内容によって、時間制と距離制があります。 時間制には4時間、または8時間という基礎時間があり、軽貨物運送業者の場合には2時間、または8時間という基礎時間があります。1時間を超過するごとに追加料金が加算されます。

距離制には100km、軽貨物運送業者の場合には30kmという基礎距離があります。 輸送距離がこれらを超過すると追加料金が加算されます。 基礎運賃・基礎作業料金はあらかじめ国土交通省によって定められています。または、届出が必要な引っ越し約款に基づいて計算されます。そのため法外な料金というのはありません。

実費

これには引っ越し作業員人数分の作業料、ダンボールなどの資材費、有料道路通行料などが含まれます。 また現地での見積もりを行った場合、遠隔地などではかかった交通費を請求される場合があります。有料道路通行料については運送業者が片道分を請求することが慣例となっています。フェリーを利用する場合には荷主が往復分を負担しなければなりません。

付帯サービス料

代表的なものにエアコンの取り付けや取外し、ピアノの運搬、不用品の処分等があります。引越業者が自社で対応する場合には料金は割安となりますが、提携業者に依頼する場合には料金格差が大きいようです。利用した場合とそうでない場合を数社比較検討したうえで、個別に依頼したほうが安くなる場合もあります。

※(注)内金、手付金というものを引越業者が請求することは禁止されています。請求されても支払う必要はありません。キャンセルさせにくくする目的で、こういったものを請求する業者もあるようなので注意する必要があります。