引越し時の節約ポイントは、できることはなるべく自分で行い、利用できるものは利用することです。下記を参考に是非節約してみてください。
お引越しは平日に
家財の搬出・搬入日が土・日・祝日にかかると、料金が割り増しになることがあるのでなるべく平日に引越ししましょう。また在宅が少ないのでご近所への騒音の騒音も少なく済みます。
荷造り・荷解き・搬入は自分で
家財の搬出・搬入・据え付け、掃除など全て引越し会社に任せてしまう事もできますが、時間に余裕があれば、荷造り・荷解きは自分でしましょう。引越しの料金は、荷物の量や運搬する距離、時間などで決まるので予定していた時間をオーバーすると割増料金がかかってしまうこともあります。自分のできる範囲で荷物の搬出入を手伝うようにしましょう。
1年間使わなかった物は思い切って処分
1年間使わなかったものはその後も使わないというデータがあるので、これを機会に、リサイクルやフリーマーケットに出すなどして処分しておきましょう。
ダンボールやガムテープ、ひも類など自分で用意しましょう。
段ボール箱は八百屋やスーパー、コンビニでもらえます。
荷物の量を把握しましょう。
荷物の量がはっきりしないまま引越しを依頼すると、トラックが大きすぎたり小さすぎたりして、効率が悪くなるため、出来る限り把握してから引越し会社に見積もりを依頼しましょう。
引越し会社のオプションを利用しましょう。
エアコンやアンテナなどの取り付け、取り外しや、ピアノや電子オルガンの輸送、荷物の保管、ユニット家具の取り付けなど、いろいろなオプションがあります。それぞれの専門の業者に依頼するより安くなる場合があるので、引越し会社に相談してみましょう。そのほか最近は小さく目立たない耐震対策マット設置なども登場しています。